電子・電気科(電子・電気 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 2年制 テクノロジー技術者をめざす人のための就職・資格・業界情報ブログ 電子・電気科(電子系)blog

オープンキャンパス・体験入学

【蒲田】RSフリップフロップ回路の製作

2024年12月12日 【蒲田】RSフリップフロップ回路の製作

1年生のエレクトロニクス基礎実験。
今日のテーマはRSフリップフロップをDTL(Diode-Transistor Logic)で組み、動作を検証するというもの。
実験1
先ず、基本ゲートとなるダイオードと抵抗を使って2入力ANDとORを組み合わせた簡単な回路を作り動作を確認した後、トランジスタを用いた反転回路を追加してNOR回路構成によるRSフリップフロップを製作しました。
ブレッドボードにどのように回路を組み上げればよいか、部品配置に苦慮しながらもどうにか完成させていました。実際電源を接続してみると、ダイオードによる電圧降下の影響で出力電圧の低下が生じるなど、実際に回路を設計する上で注意すべき点も学んだようです。


★電子・電気科の「OC+体験入学」は
       をクリック!
cover_01




★学校の「資料請求」は  をクリック!
資料請求



(蒲田HM)

n-41175501 at 16:4 | この記事のURL | |