夏休みの宿題_スピーカーエンクロージャー
2022年09月09日 夏休みの宿題_スピーカーエンクロージャー
1年生の電子工作実習。
夏休みの宿題は、スピーカーエンクロージャーの製作。
夏休み前に、フォスター電機株式会社フォステクスカンパニーのご好意により組み立てた、2個のスピーカーユニットのエンクロージャーを製作します。
製作するための条件は無し!
「紙パック、ペットボトル、塩ビ管、プラスチック容器、ダンボール、ガラスビンなど何でも構わないよ!」ということで、以下、すばらしい迷作をご覧ください。
・ブルガリアヨーグルト_スピーカー
・右から紙パックスピーカー、紙箱スピーカー、ダイソーのボトルスピーカー。
・紙の箱に2個のスピーカーユニットを組み込みました。
・これも1つの箱にスピーカーユニットを背中合わせに配置しています。
・小型の密閉型スピーカー。木の板を加工して塗装もしています。力作ですね。
・バスレフ型スピーカー。
最初、エンクロージャーキットを購入したのかな?と思いましたが、自分で木の板を切って、ヤスリで調整して、仕上げたとのことです。ダクトの長さも自分で調べて調整。スピーカーユニットの固定には、鬼目ナット(埋め込みナット)を使用し、とても綺麗に仕上がっています。製作には、フルに1週間以上かかったようです。
たいへん良くできました!
300点あげてもいいかな!
蒲田校
横山
n-41175501 at 13:8 | この記事のURL | |