電子・電気科(電子・電気 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 2年制 テクノロジー技術者をめざす人のための就職・資格・業界情報ブログ 電子・電気科(電子系)blog

オープンキャンパス・体験入学

フォステクス「スピーカー」特別講義2022

2022年07月07日 フォステクス「スピーカー」特別講義2022

本日はフォスター電機株式会社フォステクスカンパニーにご来校頂き、電子工学コースの1年生と2年生を対象に「スピーカー組み立て体験」と題した特別講義をしていただきました。2019年以来、3年ぶりとなる開催です。
完成して音出し確認した時には、学生のうれしそうな笑顔が随所で見られました。
特にオーディオ大好き学生には最高の1日になったと思います。

冒頭で「家でスピーカーを使って音楽を聴いているか?」という質問がありましたが、片手で数えられるほどしか挙手がありませんでした。しかし、講義終了後にはアンプの購入を検討している学生もいたようで、興味を持ったようです。もちろん購入してもいいのですが、是非電子工学コースで学んだ知識を活かして、卒業製作などの機会には自作にも挑戦してほしいものです。


●スピーカーユニットの組み立て
2022-07-07







PXL_20220707_043732551.MP







組み立てには瞬間接着剤を用いました。
接着剤が乾くまでの間に、

  • 触って
  • 見て
  • 聴く
ことで音への理解を深める、3つの実験を行いました。



●スピーカーの振動を触って確認
PXL_20220707_010343424.MP








スピーカーが音を出す原理(コイルに流れる電流(音声信号)の変化→磁界の変化→振動板の振動→空気の振動=音)の説明の後、実際に振動板が振動していることを、触って確認。
通常、スピーカーの振動板に触れることは推奨されないため、あまりできない体験です。



●教室内の音場を確認
PXL_20220707_010740331.MP







開けた空間では、スピーカーから出た音は離れるほど小さく聞こえますが、室内などの反射が発生する環境ではその限りではありません。そのことを、スピーカーで音を鳴らした状態で教室内を練り歩くとで確認しました。



●クント管で、音波の周波数を変えながら確認

音を可視化することができ、音波や電波の反射によって生じる、定在波を確認できます。



●動作チェック
PXL_20220707_064003114







PXL_20220707_063742200








各々の音源を、用意されたアンプに接続し、スピーカーから再生しました。
昨今のスマートフォンには3.5mmジャックが搭載されていないものが多いため、変換アダプタを用意しましたが、足りませんでした…


PXL_20220707_021140132







筆者の佐藤は、学生時代に一度作ったことがあったのですが、2度目の製作に挑戦しました。
私も3.5mm出力ができる機器を持っていなかったため、実習室にあるBluetooth機能付きアンプを接続して音出しをしました。


1年生は今回作ったスピーカーを実習で活用していく予定です。お楽しみに!

★電子・電気科の「OC+体験入学」は
       をクリック!
cover_01





蒲田校 佐藤

n-41175501 at 20:52 | この記事のURL | |