暮らしの中の電気技術
2022年01月03日 暮らしの中の電気技術
2022年、新しい年になりました。
2021年は、皆さんにとって、どんな年だったでしょうか。
さて、正月にあまりにも天気がいいので、空を見上げていたら、
電柱に掛けられている電線が3本なのに気が付きました。
アレ?電線って、プラスとマイナス、2本じゃないの?
家のコンセントって、穴が2つだよね???
実は、これは、三相交流といって、電気回路の中でも
屈指のアイデア技術が活かされているのです。
こんな日々の風景の中も電気回路、電気機器の視点で眺めてみると、
結構、おもしろいものですね。
蒲田 AM
2021年は、皆さんにとって、どんな年だったでしょうか。
さて、正月にあまりにも天気がいいので、空を見上げていたら、
電柱に掛けられている電線が3本なのに気が付きました。
アレ?電線って、プラスとマイナス、2本じゃないの?
家のコンセントって、穴が2つだよね???
実は、これは、三相交流といって、電気回路の中でも
屈指のアイデア技術が活かされているのです。
こんな日々の風景の中も電気回路、電気機器の視点で眺めてみると、
結構、おもしろいものですね。
蒲田 AM

n-41175501 at 8:38 | この記事のURL | |