IoTネットワーク(SIGFOX)を利用した災害発生後の情報共有システム
2020年03月26日 IoTネットワーク(SIGFOX)を利用した災害発生後の情報共有システム
IoTネットワーク(SIGFOX)を利用した災害発生後の情報共有システムの構築•••???
大きな災害が発生したとき、通信インフラの障害による情報の遅れや途絶が問題になります。そのようなとき、混乱した医療現場や避難所から援助に関する情報を送信し、適切な支援を受けるための情報共有システムを提案しました。
何かとっても小難しい内容ですが、卒業展の未来プロジェクトの1テーマとして、システム設計と試作を行ってきました。
京セラコミュニケーションシステムとの企業連携、そして大田区との地域連携を図りながら、進めてきたプロジェクトです。
・SIGFOXを使用したプロトタイプ
・展示用パネル
実験を行いプロトタイプも製作し、パネルも準備して、卒業展の未来プロジェクトコーナーに展示予定だったのに••••••。
卒業展中止! 残念!
<参考>
SIGFOXとは、フランスのSIGFOX社が提供しているIoT向けの無線通信規格。低消費電力で、広域をカバーする無線通信、LPWA(Low Power Wide Area)の一つ。日本では京セラコミュニケーションシステムが事業者となって2017年からサービスを提供している。
蒲田校
横山
n-41175501 at 13:39 | この記事のURL | |