電子・電気科(電子・電気 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 2年制 テクノロジー技術者をめざす人のための就職・資格・業界情報ブログ 電子・電気科(電子系)blog

オープンキャンパス・体験入学

ウィーンブリッジ発振回路

2006年11月30日 ウィーンブリッジ発振回路

 今回のテーマは「ウィーンブリッジ形発振回路」です。

 「差動増幅回路」「OPアンプ」と実験を進めてきて、今回はオペアンプ(μA741)を用いた「ウィーンブリッジ形発振回路」の実験を行いました。

 製作条件は、発振周波数を1kHz」になるように時定数(CR)を設定する事と、オペアンプを1段追加して反転増幅器(非反転増幅器)を作り、出力電圧が15V-p」になる回路を作るというものでした。

 

ウィーンブリッジ発振回路2

写真は出力波形を観測しているところで、条件を満たしていれば波形をトレースしてレポートにまとめます。

 

 

 

 

 

ウィーンブリッジ発振回路1

テーマの難易度は別として、「理論+実践」での繰り返しで、みな力を付けてきたように感じます。この調子で今後の課題もクリアして更に実力を高めてください。(担当:川村)

 

n-41175501 at 0:23 | コメント(0) | この記事のURL | |

コメントする

名前
 
  絵文字