電子・電気科(電子系)blog
2025年01月23日 【八王子】第二級陸上無線技術士 科目合格に向けて勉強中!
お疲れさんです!
八王子校にて、今週行われる第二級陸上無線技術士の科目合格合格に向けて
電子工学コース1年生が一生懸命頑張ってます!
みんな頑張ってね!

電子・電気 進士
八王子校にて、今週行われる第二級陸上無線技術士の科目合格合格に向けて
電子工学コース1年生が一生懸命頑張ってます!
みんな頑張ってね!

電子・電気 進士
n-41175501 at 17:41 | この記事のURL | |
2025年01月23日 【蒲田】ドローンマニア
マルチコプタードローンを製作中の米田君。

飛行ロボットコンテストでは入賞に届きませんでしたが、卒業製作でもドローンを作り続けています。
卒業展のデモンストレーション用に製作している小型ドローン。
機体重量120グラム、プロペラ径65ミリ。
現在、製作中の超小型ドローン。
機体重量70グラム、プロペラ径40ミリ。
モーター1個の値段が2700円とのこと。

この機体は何台目なの?
米田君「もう何台作ったか覚えてない。」
去年の9月に、改良を続けて十数台目の機体でしたから、きっとニ十数台目の機体になるのでしょう!
ドローンマニアの米田君?
ドローンのエキスパートの米田君でした。
n-41175501 at 15:46 | この記事のURL | |
2025年01月23日 【蒲田】モータードライバーICの使い方
1年生の電子工作実習。
モータードライバーモジュールを使用して、モーター制御の実習を行いました。
使用したドライバーICは、TEXAS INSTRUMENTS社のDRV8835。
DRV8835は表面実装用の小さなICなので、実験などで取り扱いやすいようにDIP変換基板に載っています。
2個のDCモーターを制御でき、それぞれ1.5アンペアまで電流を流すことができます。小型のマブチモーター程度であれば、十分に余裕があります。
マイコンからの制御信号でモーターをコントロールできるので、2年生になったら、このドライバーICを使って何かオモチャをコントロールしたいですね。
蒲田校 Y
n-41175501 at 11:30 | この記事のURL | |
2025年01月22日 【八王子】卒業製作 頑張ってます★
おはようございます!
現在、八王子校 電子・電気科2年生が2月22日に予定されている
卒業展に向けて卒業製作を行っています!
生徒たちは時間に追われながら頑張ってます!!
卒業製作の様子
Q:なにを作っているでしょう?
A:答えは卒業展にて
電子・電気 進士

現在、八王子校 電子・電気科2年生が2月22日に予定されている
卒業展に向けて卒業製作を行っています!
生徒たちは時間に追われながら頑張ってます!!

Q:なにを作っているでしょう?
A:答えは卒業展にて

電子・電気 進士
n-41175501 at 9:19 | この記事のURL | |
2025年01月17日 【蒲田】第二種電気工事士の技能試験結果
第二種電気工事士の技能試験が昨年12月に行われ、電子工学コースは1年生が2名、2年生が2名受験しました。
そして今日1月17日は結果がわかる日です。
はたして結果は???
おめでとうございます。全員合格です。
授業終了後に遅くまで残って「第二種電気工事士技能試験 受験対策講座」を受講してきた甲斐がありましたね!
「第二種電気工事士技能試験 受験対策講座」って?
電子・電気科が開催している、筆記試験後から技試験までの約1ヶ月にわたって開催している技能試験対策の講座です。受講にあたって、材料費以外のお金はかかりません。受講により学生たちは自信を持って技能試験に臨むことができます。
(蒲田C)
n-41175501 at 17:0 | この記事のURL | |