電子・電気科(電子系)blog
2007年10月05日 CEATEC JAPAN見学
n-41175501 at 14:0 | この記事のURL | |
2007年09月18日 DVD ドライブが・・・・ ダメだ!

ついに、実習で使用しているDVDドライブがディスクを
認識しなくなりました。
原因を追及すべく分解!(修理するつもりはない)。
ご覧のようにフォーカスが合いません。
というか、合っても保持しません。
アニメーションを見て頂けるとわかりますが、
赤いレーザ光の大きさが変化しているのがわかると
思います。本体は一生懸命レンズを動かして、ピン
トを合わせているのですが・・・・。
ジャストピン位置で止まりません。
おそらくフォーカスを検出するセンサ系統の異常でしょう。
因みに、この同一製品を数台実習で使っていましたが、
この一台で全滅です。
n-41175501 at 16:52 | この記事のURL | |
2007年08月31日 ものづくりサマーフェスタ

未来のエンジニアのため、ものづくりの楽しさを伝えるイベント
ものづくりサマーフェスタの第一日目が終了しました。
ひかるピカチューやラーメンタイマ、モータ、電気スタンドなど
小学生でも作れるようにアレンジをしていますが、本格的な作品ができます。
本日は多くの来場者が参加して頂けました。
あしたもあるよ。
n-41175501 at 20:16 | この記事のURL | |
2007年08月19日 オープンキャンパス&体験入学

セグウェースペシャル(八王子)終わりました。
1人ずつ、こんな感じで試乗することができました。
動きは非常に安定しており楽しい!って感じが伝わってきます。
参加者の意見として、止まるのがチョット難しい!。
自転車のようになれれば問題はないでしょう。
次回は蒲田で8/24デモンストレーションです。
n-41175501 at 17:35 | この記事のURL | |
2007年08月04日 セグウェイ?

お!セグウェイが放置されている!
よーく見たら、掃除用具のポリッシャーだった。
オープンキャンパスでは残念ながら、セグウェイを分解して
しくみを調べることはできません。
しかし当日、乗車することは、出来ます。
しくみを
想像してみるのも良いかもしれませんね。
n-41175501 at 17:4 | この記事のURL | |