電子・電気科 ブログ(電子工学 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 2年制 テクノロジー技術者をめざす人のための就職・資格・業界情報ブログ 電子・電気科(電子系)blog

オープンキャンパス・体験入学

電子・電気科(電子系)blog

2023年09月25日 スマートフォンでロボット制御

2年生のマイクロコンピュータIoT実習。
6足歩行ロボットできました。ESP32マイコンを搭載しています。ハードウェアに時間をかけれないので、見た目いまいち!
IMG_7633

softAP機能を利用して、ESP32マイコンをWiFiアクセスポイントにします。これでスマートフォンとロボットを直接接続することができます。
IMG_7634

ロボット(ESP32)のサーバープログラムからのレスポンス。これでスマートフォンからロボットをコントロール。
IMG_7641

完成したロボットで対戦競技!
待ち行列もできて、意外と盛り上がっていました。
IMG_7637

ハッケヨイ!
IMG_7636

押し出し〜!
IMG_7635

蒲田校Y



n-41175501 at 19:3 | この記事のURL | |

2023年09月25日 【蒲田】飛行ロボットコンテストでベスト・プレゼンテーション賞 受賞

第19回 全日本学生室内飛行ロボットコンテストで、
ベスト・プレゼンテーション賞を受賞しました!

(蒲田A.M.)

black!kogakuin(1)[1]Award 

n-41175501 at 14:25 | この記事のURL | |

2023年09月25日 【蒲田】卒業製作リサーチ発表会

去る9月15日(金曜日)、卒業製作に臨むにあたっての
リサーチ発表会が実施されました。

このリサーチ発表会の実施は、電子科では初めての試みで、卒業製作をただ製作するのではなく、
「なんで、それを作るの?」
という目的意識を明確にするために、
「先ず、自分の作りたいモノが卒業製作に値するのか?」
について、リサーチした結果を発表します。

審査員は、電子科教員のほかに、電子コース1年生も参加し、
総勢60名超による積極的な議論が行われました。

(蒲田A.M.)
 
IMG_2389IMG_2392IMG_2395 IMG_2402

n-41175501 at 14:17 | この記事のURL | |

2023年09月24日 飛行ロボットコンテスト 予選

飛行ロボットに出場する機体の紹介のために、A.M先生がポスターを作ってくれました。
black!kogakuin(1)[1]

PXL_20230923_064034043 PXL_20230923_071934469 - コピー

電子工学コースの学生が主となって製作した該当機は残念ながら本日の予選で飛行できず、敗退となってしまいました。しかし、失敗によって得られる知識・経験もあります。

この悔しさは明日の本選にて飛行予定の電気工学コースの学生が主となって製作したLE号に託します。LE号、頑張れ!

蒲田 S

飛行ロボットコンテストの様子はこちらから


n-41175501 at 1:12 | この記事のURL | |

2023年09月23日 【蒲田】第19回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト始まる

昨年から始まったドローン・プロジェクト
その集大成としてのドローン・コンテストが我が校の片柳アリーナで
9/22-24で開催されます。
今年は、電子工学チーム、電気工学チーム、そして機械設計チームから
挑戦し、本日(9/22)、事務登録、機体検査に臨みました。
先ずは予選突破を目指します!

入場は自由ですので、是非、観戦に来て下さい!

(蒲田A.M.)

0922aimage_50740993
 

n-41175501 at 0:15 | この記事のURL | |